オーストラリア

「グレート・バリア・リーフ」オーストラリアの美しい海に広がるサンゴの楽園!

オーストラリアの美しい海に広がるサンゴの楽園!「グレート・バリア・リーフ」
皆さんもご存知。グレート・バリア・リーフといえば、世界最大のサンゴ礁が有名ですね。ダイバー憧れの海というのはもちろんの事、美しい海景を見ながら日頃のストレスを発散するのにピッタリで、世界中のトラベラーからも人気が高い世界遺産です。

 

スポンサードリンク

 

グレート・バリア・リーフとは?

宇宙からも確認できるほど広大な、グレート・バリア・リーフは、ケアンズから27km沖合に位置しています。オーストラリア北東部に2,000kmもの広大なサンゴ礁が広がっており、日本がすっぽり入ってしまうほどの大きさです。1,800万年前から長い時間をかけて形成されたといわれる世界最大のサンゴ礁群で、硬質のサンゴ礁の上に軟質のサンゴ礁が重なっておりその種類は約400種。

 

1,500種の魚類の他にも、ジュゴンなどの海生哺乳類、小さな割れ目にも生き物が潜んでいます。ここで彼らが悠々と暮らせているのは、このサンゴ礁が外敵から守っているからです。シュノーケルやダイビングはもちろん、空の上から見下ろす、「グレート・バリア・リーフ」も魅力的ですよ♪

 

『グレート・バリア・リーフ』は、1981年に世界遺産に登録されています。
登録基準は、自然遺産 (ⅶ) (ⅷ) (ⅸ) (ⅹ)です。

 

アクセス

ケアンズ、シドニー、ブリスベンから、国内線でグレート・バリア・リーフ内の各島まで約1時間です。

 

グレート・バリア・リーフの見どころ


ハートリーフ
大小900に及ぶ島々があり、観光できる島に訪れたり、シュノーケルやダイビングを満喫したり楽しみ方も多彩です。一番人気のグリーン島をはじめ、ハミルトン島やフィッツロイ島など魅力的な島々に泊まって観光するのもおすすめです。また、大海原に浮かぶちょっとロマンティックなハートリーフや世界の絶景スポットに名を連ねる、ホワイト・ヘブン・ビーチも観光する価値あり。

 

・グリーン島

ケアンズから高速艇で約45分にある、透明度の高いエメラルドグリーンの海や豊かな自然を満喫できる人気の島。サンゴが堆積してできたコーラル・ケイを、覆うように熱帯雨林が広がっており、整備されたウォーキング・トレイルを散策するのも醍醐味です。

 

色とりどりのサンゴ礁が生息する海に出れば、ニモ(カクレクマノミ)の姿もすぐ目の前に。パラセイリングやシーウォーカー、グラス・ボトム・ボートなど、マリンアクティビティも豊富です。白砂の美しいビーチでのんびり海を眺めるのも◎。この島には、ツアーでしか訪れることができませんが、自然景観を壊さないよう配慮した高級宿泊施設も完備しています。

 

・ハミルトン島

「ケアンズの宝石」と称される、グレート・バリア・リーフの中央に位置する美しい島。ケアンズから、国内線で約1時間半。島の広さは、南北に4.5km、東西に約3kmあり、島の80%が熱帯雨林です。この島では、日本の免許証でバギーをレンタルし島を一周したり、ワイルドライフ・ハミルトンアイランドというミニ動物園で、オーストラリアのアイドルコアラとの記念撮影をしたりと楽しみ方もいっぱいです。

 

また、この島は様々な観光スポットへの拠点となっており、ハートリーフやホワイト・ヘブン・ビーチへの遊覧飛行ができます。自然にできた神秘的なハート型のサンゴ礁を、恋人とみれば幸せになれるとの言い伝えがあり、特にカップルに人気があります。

 


ホワイト・ヘブン・ビーチ
また、映画やCMでも使われている、世界有数の絶景スポットホワイト・ヘブン・ビーチの観光もお忘れなく。空から見れば、全長6kmのシリカサンドと呼ばれる砂浜の美しさはもちろん、干潮時に浮かび上がる、砂浜のマーブル模様が浮かび上がりその絶景は言葉を失うほど。ここには、船で訪れることができ、パウダーサンドの砂浜を、素足で歩く贅沢なひとときも過ごせます。

 

・ミコマス・ケイ

「天国に来たのでは?」と勘違いしてしまうほど美しい島。唯一「特別保護地区」に指定されており、手つかずの自然が残っています。
実は、ここは島ではなく、1,000年前にできたとされる砂州なんです。いわゆる島に成りきれていない、成長段階の砂州。この美しさがSNSなどでも話題となり、現在は人気の観光スポットとなっています。シュノーケリングはもちろん、バードウォッチングや半潜水艦など、楽しみ方も多彩で、大型のカタマランヨットでの往復ツアーでの観光も人気です。ケアンズ最後の楽園と呼ばれる、美しさは訪れてみないと分かりません。

 

まとめ

グレート・バリア・リーフを神秘的に彩るサンライズや水平線に沈んで行くサンセットをゆっくり堪能するのも観光の醍醐味です。極上のリゾート遊びを、世界遺産で満喫してみませんか。

 

スポンサードリンク